更新日:2023年12月25日

ここから本文です。

あかぐえ山麓だよりR5.No.9

赤崩山も師走です

県立青少年研修センターは,赤崩山の麓にあります。先日は,センターにある樹木等を使って門松を作り,新年を迎える準備をしました。

今回は,門松に使われる材料になる樹木等やその意味をご紹介します。

門松

門松

門松とは,歳神を迎える依代として家々の門口に立てて飾る松のことです。

正月事始めとして,12月13日以降に正月の準備を始め,元旦から7日までを松の内といい,正月飾りを飾っておく期間となります。ただ,地域によって飾る期間も異なるようです。

街中に門松が並び始めると,師走という感じがしますね。

松

神が宿る木とされており,一年中葉を落とさない松は,永遠の命の象徴とされています。

竹

すくすく伸びる生命力が長寿を意味しています。

梅

新春に咲き,一年の始まりを意味し,実をつけることから縁起の良いものとされています。

センリョウ

センリョウ

「千両」,寒い冬に赤い実を豊かにつけており,商売繁盛,金運向上を意味しています。

 

門松には,様々な願いが込められているのですね。

2023年も,もうすぐ終わろうとしています。

皆様にとって,2024年が門松に込められた意味の様に,幸多き年となりますよう,赤崩山の麓からお祈りいたします。

 

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立青少年研修センター

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?