京セラ株式会社鹿児島国分工場の環境活動
京セラ株式会社鹿児島国分工場は,平成22年2月2日,県と「かごしま環境パートナーズ協定」を締結し,環境美化活動や環境教育の推進等の環境保全活動に取り組んでいます。
環境コミュニケーション
環境・エネルギー出前授業の実施
次世代を担う子どもたちが学校教育の中で環境問題やエネルギーに対して理解を深め,将来の「地球環境」について考える機会を提供することを目的として,環境・エネルギー出前授業を実施しています。
授業の内容は,小型の太陽電池を使ったオリジナルの実験キットや玩具,実物の住宅用太陽電池を教材として用い,クイズを盛り込みながら子どもたちが楽しく学べる手作りの参加型体験学習となっています。
2020年度は、新型コロナウイルス感染防止対策(フェイスシールト゛、マスク、換気)を行い、霧島市内2校にて、授業をおこないました。

2019年に実施した霧島市立国分北小学校における環境授業の様子1

2019年に実施した霧島市立国分北小学校における環境授業の様子2
ボランティア清掃
新型コロナウイルスの感染防止のため,中止といたしました。
2018年度に実施した工場周辺ボランティア清掃の様子
生物多様性の取組
工場敷地内のビオトープを増設し,ホタルやメダカの住む環境を整備しました。

工場敷地内のビオトープ
産業廃棄物削減
- グリーンシート熱処理施設における廃棄物排出量の削減(通期)
- 複合中間処理施設における廃棄物排出量の削減(通期)
- 産業廃棄物の全量リサイクルによる埋立処分ゼロ(ゼロエミッション)の継続(通期)
省エネルギー・温室効果ガス削減
- 壁面緑化(グリーンカーテン)による空調負荷減(温室効果ガス削減):6月~9月
- ヒートポンプモジュールチラー導入によるLNG削減(通期)
- 太陽光発電システムの導入,運用合計1,500kW
- ガスエンジン発電機によるデマンド抑制(6月~9月)
- 廃棄物圧縮機の運用による輸送時の温室効果ガス削減(通期)
- 電力使用量の集中監視システムの構築推進(電気使用量の見える化を図る)(通期)
- モーダルシフト推進による輸送時の温室効果ガス削減(通期)
- 太陽電池,燃料電池,蓄電池を組み合わせ,温室効果ガス,エネルギーコストの削減(通期)
- エア漏れ可視化による温室効果ガスの削減(通期)

壁面緑化(グリーンカーテン)

燃料電池(SOFC)

太陽光発電設備

エア漏れ可視化
省資源
- ハイブリッド車導入による車両燃料の削減(通期)
- グリーン購入の推進(通期)
- トルエン回収装置による化学物質排出量の削減(通期)
- 排水リサイクルによる水使用量の削減(通期)
- 排水処理薬品使用量の削減(通期)
令和3年度も引き続き,環境保全活動を実施予定です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください