京セラ株式会社鹿児島川内工場の環境活動
京セラ株式会社鹿児島川内工場は、平成22年2月2日、県と「かごしま環境パートナーズ協定」を締結し、環境美化活動や環境教育の推進等の環境保全活動に取り組んでいます。
環境活動の紹介
環境・エネルギー出前授業の実施
京セラ株式会社鹿児島川内工場では、平成19年度より次世代を担う子どもたちが学校教育の中で環境問題やエネルギーに対して理解を深め、地球を思う心を育てられる機会を提供することを目的として、環境・エネルギー出前授業を実施しています。
授業開始より、累計で12,810名に受講いただいております。
2024年度は薩摩川内市の児童125名に環境・エネルギー出前授業を実施しました。
今期も引き続き取り組みを進めて参ります。
環境コミュニケーション
- 川内内水面漁業協同組合の工場視察を実施(2024年11月)
内水面漁業協同組合工場視察
省エネルギー・温室効果ガス削減
- 京セラ製LED照明の導入(通期)
- エネルギーの見える化による設備効率最適化(通期)
- 動力設備への台数・周波数制御装置の導入(通期)
- 太陽光発電システムの運用
- 老朽化設備の更新(空気圧縮機、空調設備)
- 工場廃熱の有効利用
- 生産設備付帯設備の待機電力削減
産業廃棄物削減
- 分別・有価物化による削減
- 排水処理汚泥の発生量削減
|

分別が正しくされた廃棄物保管場所
|

分別状態のチェック
|
省資源
- グリーン購入の推進継続
- エコドライブ運転の励行やハイブリッド車導入による車両燃料使用量の削減
- 排水リサイクルによる水使用料の削減
- 原料の再利用による資源投入量の削減
- 申請フローの電子化による省資源への貢献
表彰事例
- 日本機械工具工業会環境大賞受賞(令和5年10月)
- RBA行動規範(※)の遵守状況を評価するVAP監査において、最高評価となるプラチナ・ステータスを取得(令和6年2月)
※RBA(Responsible Business Alliance)は、グローバルサプライチェーン全体で、労働者、環境、ビジネスの持続可能な価値を推進する企業連盟であり、労働環境が安全であること、そして労働者が敬意と尊厳を持って扱われること、さらにその事業活動が環境負荷に対して責任を持ち倫理的に行われていることを確実にするための基準をRBA行動規範として定めています。
過去の表彰状況
- 日本環境経営大賞優秀賞受賞(平成22年6月)
- 日本緑化センター会長奨励賞受賞(平成22年10月)
- 緑のカーテンコンテスト法人の部最優秀賞受賞(平成22年10月)
- 鹿児島県エコドライブコンテスト優秀事業所(平成22年11月)
- 全国エコドライブコンテスト優良事業所(平成22年11月)
- 「地球環境を守るかごしま県民運動」環境保全活動優秀団体受賞(平成25年6月)
- 地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞(平成25年12月)
- 薩摩川内市優良企業表彰【環境部門】受賞(平成26年6月)
- 日本機械工具工業会環境大賞受賞(平成27年11月)
- 日本機械工具工業会環境活動賞受賞(平成28年12月)
- 日本機械工具工業会環境大賞・環境活動賞受賞(平成30年12月)
- 日本機械工具工業会環境活動賞受賞(令和2年2月)
- 日本機械工具工業会環境大賞・環境活動賞受賞(令和2年10月)
- かごしまみどりの基金理事長表彰受賞(令和3年4月)
- 日本機械工具工業会環境大賞受賞(令和3年11月)
- 日本機械工具工業会環境賞・環境活動賞受賞(令和5年3月)
- かごしまみどりの基金理事長表彰受賞(令和5年4月)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください