更新日:2019年4月26日
ここから本文です。
日時 | 内容 |
---|---|
昭和34年2月6日 | 飛行場設置許可申請(喜界町管理) |
昭和34年8月10日 | 供用開始(R/W1,080×30m未舗装) |
昭和40年7月12日 | 空港設置許可 |
昭和43年5月1日 | 供用開始(R/W1,200×30m未舗装) |
昭和43年8月12日 | 空港施設変更許可(滑走路舗装) |
昭和43年8月26日 | 供用休止(S43年8月26日~43年12月27日) |
昭和43年12月28日 | 空港施設変更供用開始(R/W1,200×30m) |
昭和46年4月1日 | 第3種空港政令指定 |
昭和49年7月26日 | 設置者の地位の承認許可 (喜界町→鹿児島県) |
昭和50年8月30日 | 航空灯火設置許可(昼間照明) |
昭和51年8月1日 | 航空灯火供用開始(昼間照明) |
昭和57年5月29日 | 航空灯火変更許可(予備電源) |
昭和58年6月29日 | 航空灯火変更供用開始(予備電源) |
平成4年4月2日 | 航空灯火変更許可(PAPI) |
平成5年3月5日 | 航空灯火変更供用開始(PAPI) |
項目 | 概要 |
---|---|
名称 | 喜界空港 |
設置管理者 | 鹿児島県 |
所在地 | 鹿児島県大島郡喜界町 |
標点位置 | 北緯28度19分17秒東経129度55分41秒 |
標高 | 4.65m |
告示面積 | 209,406平方メートル |
滑走路 | 1,200m×30mLA-4 |
着陸帯 | 1,320m×100mF級 |
誘導路 | 90m×18m |
エプロン | 78m×50m(プロペラ-1) |
駐車場 | 81台 |
照明施設 | 昼間着陸用灯火1式 |
無線施設 | RAG |
運用時間 | 8時30分~18時30分(10時間)【4月1日~9月30日】 8時30分~17時30分(9時間)【10月1日~3月31日】 |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.