更新日:2025年5月2日
ここから本文です。
かごしま製造業振興方針改訂支援業務委託
「かごしま製造業振興方針(R3.3改訂)」の改訂に当たり,製造業を取り巻く環境の変化の分析やこれまでの取組状況等を踏まえ,本県製造業が抱える課題の整理等を行い,産学官の関係企業・団体等が一体となって取り組むべき本県製造業の今後の振興に係る方向性を検討し,同方針の改訂を支援する。
重点3分野(食品関連産業,電子関連産業,自動車関連産業),新成長産業の動向に係る基礎データの収集,整理,分析や県の取組の成果の分析
(1)~(3)の内容を体系的に整理し,次期「かごしま製造業振興方針(案)」を作成
業務内容を取りまとめた報告書及び「かごしま製造業振興方針」の改訂案を成果物として提出する。
委託契約締結日~令和8年3月31日(火曜日)
9,790千円以内(消費税及び地方消費税額を含む。)とする。
企画提案書は,A4版又はA3版の折り込みとし,以下のとおりとする。
提出書類の名称 | 内容等 | 提出方法 |
応募書 | 法人(団体)名,住所,代表者名,担当者名を記載すること。(別紙様式1) | メール |
誓約書(表) |
鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定する者について,鹿児島県警察本部に照会するために使用する。 表・・・法人(団体)名,住所,代表者名を記載し,法人登記印を押印すること。(別紙様式2) |
郵送又は持参 |
役員等名簿(裏) | ||
企画書 | 上記3に基づき記載すること。また,より効果的に行われるために,本要領に示す内容以外の実現可能な企画案があれば当該内容を記載すること。 | メール |
見積書(事業費内訳書) | 上記5に基づき,事業費の総額,内訳が分かるように記載すること。 | |
法人の概要書 |
代表者,所在地,事業内容,役員等を記載すること。 |
令和7年5月23日(金曜日)17時必着
鹿児島県商工労働水産部産業立地課産業立地企画係
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
電話:099-286-2967
mail:kigyou-yuchi-k@pref.kagoshima.lg.jp
選定委員会(産業立地課内に設置)を開催し,書類審査の上,最も効果が高いと認められる企画提案書を提出した応募者を契約の相手方として決定する。
審査・選考基準については,次の各号に合致するものとし,審査に際し,別に定めることとする。
選考結果は,全ての提案者に対して文書にて通知する。
なお,審査結果についての異議申し立ては,一切受け付けない。
委託契約の締結に当たっては,企画提案書の内容をそのまま実施することを確約するものではない。したがって,候補者と県は,企画提案書の内容をもとに,業務の履行に必要な具体の履行条件などの協議と調整を行うこととする。
契約を締結した事業者は,事業完了後,次の各号の書類を提出し,県の完了検査を受けるものとする。
完了検査に合格したものに限り契約額の支払を行う。
質問は,別添「質問書」(様式4)によりFAXまたはE-mailで受け付ける(電話による質問は受け付けない)。送信の事前又は事後に必ず電話確認を行うこと。
質問期限は,下記「11事業のスケジュール(予定)」のとおり。
質問に対する回答は,質問者に対して行い,県HPにも掲載する。
令和7年
5月2日(金曜日)受託業者募集開始
5月13日(火曜日)企画提案の質問受付期限
5月20日(火曜日)質問回答掲載
5月23日(金曜日)企画提案書の提出期限
5月28日(水曜日)審査結果通知
6月上旬委託契約の締結(事業開始)
様式2(誓約書),様式3(役員等名簿)(WORD:21KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください