ホーム > 産業・労働 > 雇用・労働 > 職業能力開発 > 宮之城高等技術専門校 > 専門校ニュース > 最新のニュース&トピックス(公式SNSで最新情報を動画配信中!インスタフォロワー6500名突破!ぜひご覧ください!)
更新日:2025年11月25日
ここから本文です。
人材開発促進月間の11月は、全国で様々な関連行事が行われます。また、アジア初の技能五輪国際大会が日本で開催された11月10日は、「技能の日」に制定されています。さらに、11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」として知られていますが、技能の世界では「大工さんの日」に制定されています。制定の事由は、十一を表意文字化すると、技能士の士(さむらい)の月になること。さらに、22日は大工の神様とされる聖徳太子の月命日(622年2月22日)であること。そして、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組の構造になるなど…やや強引な理由付けです!
さて、本校でも先日、校内技能競技大会を開催しました。当日は、競技課題を制限時間内に製作し、出来映えや精度で技を競いました。上位入賞者は、県職業能力開発協会から表彰され、金賞にはトロフィーが授与されます。表彰式は12月26日(終業日)です。お楽しみに!!
その他の訓練様子は、『公式インスタグラム(外部サイトへリンク)/公式フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!
訓練生の体力向上と融和を目的に、例年開催している校内体育大会。今年は、訓練生数や年齢層を考慮し、室内運動会を開催することに。種目は、運動会恒例の綱引き、むかで競争、玉入れに加え,専門校伝統の訓練一直線など目白押し。さらに、新種目として、風船時限爆弾ゲームも!最後のアームレスリングは、力自慢の意地と意地がぶつかり合う熱戦が繰り広げられました。会場は終始笑いに包まれ、思い出深い一日となりました。訓練生、職員の皆さん、お疲れさまでした!
(外部サイトへリンク)
(外部サイトへリンク)
(外部サイトへリンク)
その他の訓練様子は、『公式インスタグラム(外部サイトへリンク)/公式フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!
【鹿児島建設新聞記事(2025年11月7日)】

その他の訓練様子は、『公式インスタグラム(外部サイトへリンク)/公式フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!
次世代のものづくりを担う青年技能者が技の日本一を競い合う「第63回技能五輪全国大会」で鹿児島県代表選手が健闘!建築大工職種に出場した建築工学科1年生の梅園真吾さんが,当科として2年ぶり3回目となる敢闘賞を受賞しました。1年生の同大会への出場は本校初であり,同職種での11位は本県で最高位の成績。また,今大会に出場した九州勢の中でも最高位の成績でした。家具職種には,室内造形科2年生の新澤津苺さん,当科修了生の有薗誠さん,平蓮翔さんが出場。建具職種には当科修了生の溝口京吾さんが出場しました。
全国大会に初出場の訓練生2名は、競技課題が公表されて以降、県代表としての自覚と誇りを持って練習に取り組み、休日返上で、連日夜遅くまで練習に励んできました。残念ながら入賞を逃した選手たちも、全国の舞台で大いに健闘してくれました。今回の経験を糧に、さらに飛躍してくれることを期待しています。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。


【公式インスタグラム・リール動画(開会式・表彰式・競技のダイジェスト版)】
【鹿児島建設新聞記事(2025年10月8日)】

その他の訓練様子は、『公式インスタグラム(外部サイトへリンク)/公式フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください