閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談統計 > 平成19年度消費生活相談統計

更新日:2022年3月16日

ここから本文です。

平成19年度消費生活相談統計

19年度消費生活相談の概要

相談総件数

前年度に引き続き相談総件数の減少

H18年度:10,101件→H19年度:8,327件(△17.6%)
※うち架空請求に関する相談の減少
H18年度:2,304件→H19年度:1,846件(△19.9%)

当事者年齢別相談件数

高齢者層(60歳以上)の相談件数の減少

H18年度:2,639件→H19年度:1,988件(△24.7%)
※うち商品一般(主として架空請求)に関する相談の減少
H18年度:267件→H19年度:118件(△55.8%)
※うち訪問販売による健康食品関係の相談の減少
H18年度:189件→H19年度:113件(△40.2%)

若年者層(30歳未満)の相談件数の減少

H18年度:1,859件→H19年度:1,508件(△18.9%)
※うち電話情報提供サービス等(主として架空請求)の相談の減少
H18年度:707件→H19年度:567件(△19.8%)

目立った相談

架空請求件数は減少したが,新たな手口等で悪質・巧妙化

  • 法律事務所を装い,少額民事訴訟等をするとして連絡を強要したもの
  • 適格消費者団体を騙り,裁判所が訴状を受理した等として連絡を強要したもの
  • 無料の懸賞サイト等に登録したところ,「懸賞金当選」を謳い受け取り手数料が必要と現金を振り込ませるもの
  • ショートメッセージサービスで有料サイトの使用料を請求,現金を振り込ませるもの

マルチ・マルチまがいの相談件数の増加

H18年度:349件→H19年度:457件(30.9%増)
※利殖商法に関する相談など

食料品の安全・衛生関連の相談件数の増加

H18年度:60件→H19年度:97件(61.7%増)
※輸入食品の安全性に関する相談など

食料品の表示・広告関連の相談件数の増加

H18年度:46件→H19年度:78件(69.6%増)
※食品の原産国等の表示に関する相談など

語学教室関連の相談件数の増加

H18年度:10件→H19年度:56件(460%増)
※外国語教室の倒産に関する相談など

ホットラインを活用した市町村からの相談

H19年度から市町村からの相談に応じるホットラインを開設476件

救済額

県消費生活センター等の助言やあっせんによる救済額

H18年度:5億5,180万円→H19年度:4億3,676万円(△20.8%)
(2,263件)→(1,780件)(△21.3%)

 

平成19年度消費生活相談概要・統計・相談事例

平成19年度消費生活相談概要・統計・相談事例資料をPDFファイルでダウンロードできます。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局消費生活センター

電話番号:099-224-0999

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?