閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 住まい > 環境共生住宅 > 方針3:地域適合・環境親和 > まちに快適な環境をもたらす > 取り組み例(透水性舗装、浸透枡、浸透トレンチの採用)

更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

取り組み例(透水性舗装、浸透枡、浸透トレンチの採用)

従来のアスファルトやコンクリートの舗装の場合、雨水は路面から排水側溝等に流れ、下水や河川に放流されます。このため、大雨時には排水施設へ大きな負担を与え、都市洪水の原因にもなっていました。
透水性舗装は、雨水を舗装材料の中に一時保水し、徐々に地下へ浸透させるもので、これにより洪水の発生を抑制するとともに、降雨時に水溜りができない等のメリットがあります。(図10-12)

浸透枡や浸透トレンチは、集めた雨水を徐々に地下へ浸透させるもので、浸透枡には透水性のコンクリートを使用した透水型や、コンクリートに穴を開けた多孔型、底を抜いただけの簡易型等があります。(図10-13、14)
目地から浸透させる緑化駐車場

写真10-7目地から浸透させる緑化駐車場

透水性舗装の概念図

図10-12透水性舗装の概念図

浸透トレンチ概念図

図10-13浸透トレンチ概念図

雨水浸透枡の概念図

図10-14雨水浸透枡の概念図

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部建築課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?