ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 > 展示 > 薩摩・大隅のくに
ここから本文です。
古代国家の形成期,隼人とよばれた南九州の人びとは,大和朝廷の侵攻にさらされて抵抗する。8世紀になると律令制度のもと,全国は60あまりの国に分けられ,南九州には,薩摩と大隅,それに一国に準ずると認められた多褹嶋(後に大隅国に併合)の3つの国が置かれた。大隅では中央から派遣された国司の支配に抗して,大規模な戦いが繰り広げられたが,律令国家体制のもとに屈することになる。薩摩川内市では8世紀後半の薩摩国分寺跡が発掘され当時の伽藍が明らかになった。
9世紀に入ると隼人の朝貢も停止され,班田も施行されるなど,南九州も完全に律令体制に組み込まれた地域となっていった。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください