更新日:2025年5月9日
ここから本文です。
鹿児島県内の企業で就労する外国人材向けに日本語学習支援システムを提供することにより,外国人材の日本語能力向上や就労に必要な知識の習得を図り,県内企業で安心して働くことのできる環境を整備する。
⑴業務の名称
令和7年度鹿児島県外国人材向け日本語学習支援事業業務委託
⑵契約期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
⑶業務概要
下記6「令和7年度鹿児島県外国人材向け日本語学習支援事業業務委託企画提案仕様書」のとおり
⑷契約上限額
6,215千円(消費税及び地方消費税を含む)
履行完了までに要する全ての経費を含む。
⑴質問書の提出期限
令和7年5月16日(金曜日)
下記8の提出先へ電子メールにより提出すること。
提出後は必ず電話で着信確認を行うこと。
⑵企画提案参加申込書の提出期限
令和7年5月23日(金曜日)
下記8の提出先へ持参,郵送,電子メール又はFAXにより提出すること。
提出後は必ず電話で着信確認を行うこと。
⑶企画提案書等の提出期限
令和7年5月30日(金曜日)
下記8の提出先へ原本を持参又は郵送すること。
電子メールやFAXでの提出は不可。
企画提案プレゼンテーションについては,対面又はオンラインで実施する。
⑴日程・場所
日程:令和7年6月4日(水曜日)
場所:鹿児島県庁内会議室(鹿児島市鴨池新町10-1)又はオンライン
⑵所要時間
企画提案の説明:20分
質疑応答:10分程度
⑴審査方法
提出された企画提案に対する審査委員会を開催し,審査の結果,最も内容が優れているとさえた企画提案書を提出した者を最優秀提案者として選定する。なお,審査に際し,企画提案書の内容等について確認を要する事項がある場合には,企画提案者に対し問合せを行う。
⑵審査・選考基準
審査・選考基準については,次の各号に合致するものとし,審査に際し,別に定めるものとする。
ア)事業の趣旨,内容に沿った企画提案であること。
イ)実施体制などを含めて,業務遂行が確実なものであること。
ウ)必要経費などが適正に計上されていること。
⑶審査結果
審査結果は,企画提案者全員に対して書面により通知する。
なお,審査結果についての意義申し立ては,一切受け付けない。
質問書への回答については,令和7年5月21日(水曜日)を目処に当ホームページに掲載する。
〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県商工労働水産部外国人材政策推進課外国人材受入推進班
電話:099-286-3320
FAX:099-286-3599
E-mail:g-ukeire@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください