更新日:2017年1月5日

ここから本文です。

企画展:かごしまの落葉樹

 

mini

印刷用ポスター(JPG:831KB)

秋は紅葉の季節。落葉樹の葉が紅色や黄色,褐色になって落ち,樹木は冬の寒さに耐えます。鹿児島の落葉樹は高い山に生えるブナやカエデだけでなく,平地にはハゼノキやネムノキなどの成長が速いものもあります。本企画展では亜熱帯から冷温帯に見られるかごしまの落葉樹の種類やその特徴,人との関わりなどについて紹介します。

期間

平成26年10月4日(土曜日)~平成26年11月30日(日曜日)9時~17時

休館日

10月6日(月曜日),7日(火曜日),14日(火曜日),20日(月曜日),27日(月曜日)

11月4日(火曜日),10日(月曜日),17日(月曜日),25日(火曜日),26日(水曜日

会場

本館1階企画展示室

入場料

無料

展示内容

鹿児島のブナ林

鹿児島県内には紫尾山、霧島山,高隅山にブナ林があり,日本の南限地になっています。

 

紫尾ブナ林

高隅ブナ林

紫尾山のブナ林

紅葉した高隅山のブナ林

 

なるほどかごしま落葉樹の森

や川の周辺には,特徴的な落葉樹たちが森をつくっています。

fukujyu

yamasyakuyaku

ミチノクフクジュソウはクヌギなどの二次林中に生えています。

ヤマシャクヤクは谷の崩壊地に群落をつくっています。

南の島の希少な木々

地球の長い歴史の中で,屋久島や奄美大島で生き延びたり,独自の進化をして固有種になったものもあります。

ligno_deciduis03

ligno_deciduis04

ヤマボウシは屋久島が南限です。

谷筋では固有種のヤクシマオナガカエデが見られます。

里山は落葉樹が多い森

自然に芽生えてきたものや,人が植えて増やしたものがあります。

アブラギリ

ligno_deciduis06

アブラギリは,油を採るために中国から取り入れたものです。

ニシキウツギなどのウツギの仲間は人里に多いです。

落葉樹とチョウ

落葉樹の葉を食べる,鹿児島のチョウを紹介します。

ligno_deciduis07

ligno_deciduis08

オオムラサキ(撮影:田中章氏)

ウスイロオナガシジミ

落葉樹が作る豊かな文化

落葉樹を使ったいろいろな文化が発達してきました。

イカ餌木

ligno_deciduis11

イカ餌木は,クサギなどが使われています。

かしわ餅はカシワの葉が使われています。

関連行事:ミュージアムトーク

博物館の学芸員が今回の展示にかける想いについて解説し,質問にお答えします。

  • 平成26年10月4日(土曜日)14時から
  • 平成26年10月12日(日曜日)14時から
  • 平成26年11月1日(土曜日)14時から
  • 平成26年11月15日(土曜日)14時から

会場:県立博物館本館1階企画展示室

実施要項(PDF:116KB)

このページに関するお問い合わせ

 鹿児島県立博物館

〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574