かごしまサイトナビ
ホーム > 大隅加工技術研究センター開所10周年記念シンポジウム
更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
鹿児島県大隅加工技術研究センターは,県産農産物の付加価値向上に向けた加工・流通技術の研究・開発のほか,食品加工事業者等が自ら行う加工本開発の支援をするために,平成27年4月に開所し,今年度で10周年を迎えました。
これまでの研究成果等を紹介するとともに,県産農産物の強さと可能性を高め本県産業の「稼ぐ力」を考える契機とするため,生産・加工・流通等の各分野において活躍する専門家等を招いて,シンポジウムを開催します。
令和7年8月20日(水曜日)13時30分~16時30分(12時00分開場)
カクイックス交流センター(鹿児島市山下町14-50)
大ホール・展示ロビー
13時15分~13時30分オープニングPR(センター施設等の紹介)
13時30分~14時00分記念式典(主催者あいさつ,感謝状贈呈,開所10年の取組と展望)
14時05分~15時05分基調講演
テーマ「農産物加工による高付加価値化から考える産業の稼ぐ力」
講演者木下猛統氏((株)日本食糧新聞社代表取締役副社長)
15時15分~16時25分パネルディスカッション
総合テーマ「鹿児島の農産物の強さと可能性~農産物加工による高付加価値化から」
コーディネーター北原兼文氏(鹿児島大学大学院連合農学研究科研究科長)
パネリスト木下猛統氏(基調講演者)
パネリスト大島有志生氏(元千疋屋総本店常務取締役)
パネリスト小田原浩氏((株)アトスフーズ代表取締役社長)
パネリスト丸野惠美子氏((株)農Life代表取締役)
パネリスト迫田泰彦(大隅加工技術研究センター所長)
12時30分~13時10分研究成果等のポスターセッション(研究員による成果の発表・質疑応答)
12時00分~16時30分研究成果のポスター展示及び県内食品加工事業者等による加工品展示
右記QRコードからお申し込みください。
大隅加工技術研究センター「開所10周年記念シンポジウム」事務局(株式会社総広内)
TEL:099-226-2929FAX:099-224-5210
E-mail:event@soko-ad.co.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください