更新日:2025年5月19日
ここから本文です。
本県における災害廃棄物対応力の強化を目的に,県,県内市町村,一部事務組合,広域連合,関係団体の職員等を対象に,災害廃棄物処理に関する知識やスキル向上を図るための研修会やロールプレイング形式の図上訓練を行う。併せて,県として必要となる,平常時の人材育成支援業務や災害時の市町村等支援業務のノウハウを蓄積するためのマニュアル等の作成を行う。
ただし,この金額は,契約時の予定価格を示すものではなく,企画内容の規模を示すためのものである。
「令和7年度鹿児島県災害廃棄物対応訓練事業実施業務委託に係る公募型企画提案(プロポーザル)実施要領」(PDF:341KB)に基づき,提出すること。
審査会予定日の変更(7月3日(木曜日)→7月4日(金曜日))に伴い,実施要領に記載しているスケジュールの一部を修正し,赤字で表示しています。(5月19日付け修正)
様式3は紙媒体で1部,様式1,2,5は電子メールにて提出すること。
いずれも紙媒体で6部(1部正本,5部副本)提出すること。
審査会予定日を3日(木曜日)から4日(金曜日)に変更します。(5月19日付け変更)
オンライン(Webex)により開催予定。詳細は別途通知する。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号鹿児島県庁行政庁舎13階
鹿児島県環境林務部廃棄物・リサイクル対策課リサイクル推進係
メールアドレス:recycle@pref.kagoshima.lg.jp
電話:099-286-2594
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください