更新日:2025年7月2日
ここから本文です。
中山間地農業は,傾斜地などの条件不利性とともに鳥獣被害の増加,人口減少,高齢化,担い手不足等,厳しい状況に置かれており,集落機能や地域資源等の維持にも影響が生じています。
このため,本県では,収益力向上,販売力強化等に関するアドバイザー及び専門家の派遣を行い,中山間地の振興を図ることとしています。
つきましては,これらの取組を支援するアドバイザー等の派遣に関する優れた企画提案を募集しますので,希望される方は実施要領等を御覧の上,お申し込みくださるようお願いいたします。
令和7年度中山間地農業活力向上支援業務
(1)中山間地域の振興に関するアドバイザー等の派遣
〈取組の分類〉(1)収益力向上,(2)販売力強化,(3)農用地保全
(2)中山間地域の課題解決のための県域セミナーの開催
(3)その他中山間地域の振興のために必要な企画
令和8年2月27日(金曜日)
(1)提出期限
令和7年7月18日(金曜日)午後5時
(2)提出書類
ア応募書(様式第2号)
イ企画提案書(任意様式)(複数の提出は認めない)
ウ費用見積書(任意様式)
エ企画提案者の企業概要パンフレットまたはパンフレットに類するもの
オ鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する誓約書及び役員等名簿(様式第3号)
カその他必要な書類
(3)提出部数
6部
なお,上記アの応募書及びオの誓約書及び役員等名簿は1部
(4)提出先・問い合わせ先
鹿児島県農政部農村振興課中山間・鳥獣害対策係神田,安水
住所:鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号(郵便番号:890-8577)
電話番号:099-286-3114(直通)
FAX番号:099-286-5589
電子メールアドレス:nouson-tyuusan@pref.kagoshima.lg.jp
(1)質問方法
本企画提案に関して質疑があるときは,質問書(様式第1号)に質問内容を記載し,電子メールにより提出してください。
(提出期限:令和7年7月8日(火曜日)午後3時)
(2)回答
質問に対する回答は,質問者に対しメールにより回答し,併せて県ホームページに掲載します。
(1)実施方法
提出された企画提案書等を書面審査する。
(2)審査結果の公表
ア審査員は,別紙に定める「企画提案書審査基準」に従って審査を行い,最優秀者及び次点者を決定
する。なお,必要に応じて,提案者へのヒアリングを別途実施する場合がある。
イ結果は,すべての提案者に対して電子メール等により通知する。
ウ審査内容及び結果についての異議は,一切認めない。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください