閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査 > 入札情報 > 「薩摩藩英国留学生派遣160周年記念講演」(英国・ロンドン)の開催について

更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

「薩摩藩英国留学生派遣160周年記念講演」(英国・ロンドン)の開催について

県では,薩摩藩英国留学生派遣160周年を記念し,薩摩藩英国留学生に関する講演を英国・ロンドンにて,以下のとおり開催します。

目的

薩摩藩英国留学生が派遣され,160周年を迎えることを記念し,鹿児島と英国の繋がりについて,講演を開催することにより,鹿児島と英国の交流促進,英国内での鹿児島県の認知度向上を図る。

日時

2025年7月24日(木曜日)02時30分~03時30分

現地時間:2025年7月23日(水曜日)18時30分~19時30分

場所

ジャパン・ハウスロンドン『TheHall』(英国・ロンドン)

(101-111KensingtonHighStreet,Kensington,LondonW8,UK)

ジャパン・ハウスロンドンホームページ(外部サイトへリンク)

LIVE配信等について

当日の様子は,ZoomでLIVE配信(要事前申し込み)されるほか,後日,ジャパン・ハウスロンドンホームページにてアーカイブ配信予定。

お申し込み先(ジャパン・ハウスロンドンホームページ)(外部サイトへリンク)

内容

⑴講演タイトル

『海を渡ったサムライ”薩摩スチューデント”とは~鹿児島と英国のつながり~』

⑵講師

鹿児島県立大口高等学校校長吉満庄司氏

【講師略歴】

鹿児島大学大学院人文科学研究科修士課程修了。県立高等学校教諭,県歴史資料センター黎明館学芸専門員,県明治維新150周年記念事業推進室専門員等を経て,現職。鹿児島県日英協会理事。

専門は幕末薩摩藩の対外関係史,鹿児島大学法文学部付属「鹿児島の近現代」教育研究センター客員研究員,西郷南洲顕彰館専門委員を兼任。

(主な著書)『激動の明治維新』,『明治維新と郷土の人々』,『明治日本の産業革命遺産』など

(主な論文)「五代友厚の開明生を育んだ家庭環境」,「薩摩藩英国留学生書簡集成」など

⑶その他

県が実施する「薩摩スチューデント派遣事業」において,ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン等で実施する英国体験プログラムに参加するため,渡英する高校生2名もセミナー登壇予定。

  • 渕脇詩(鹿児島情報高等学校3年)
  • 島田ひかる(鶴丸高等学校2年)

問い合わせ先

鹿児島県観光・文化スポーツ部国際交流課

電話:099-286-2306

FAX:099-286-5522

メールアドレス:kouryuu@pref.kagoshima.lg.jp

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部国際交流課

電話番号:099-286-2306

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?