閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 大隅地域振興局 > 産業・労働 > 農業 > 生産技術情報 > 【野菜】早掘ばれいしょの年間栽培体系(肝属地域)

更新日:2022年6月15日

ここから本文です。

【野菜】早掘ばれいしょの年間栽培体系(肝属地域)

1.品種

ニシユタカ

2.作型

植え付け10月下旬~1月上旬
収穫2月下旬~5月中旬(生育期間110~120日)

3.種いも

病害虫まん延防止のため,「合格証票」が添付された種いもを使用しましょう。

種いもを受け取ったら,速やかに袋から出して品質・病気を確かめましょう。

(1)種いも量

10a当たり200~240kgとします。

(2)種子消毒

そうか病対策として,種芋消毒をします。

(3)浴光催芽

萌芽を揃え,地上部の生育促進を図るために浴光催芽を行います。
植付20~30日前に消毒済の種いもをコンテナ等に3~4段に積み,庭先等で日光にあてます。
途中で上下のいもを入れ替えると浴光催芽が均一になります。

(4)種芋切り

頂芽を中心に1片が30g程度になるように縦に切ります。切った種子いもは,風通しの良い日陰に2~3日置きます。

4.ほ場準備

(1)ほ場準備(そうか病対策)

そうか病の発生するほ場は土壌消毒をします。そうか病対策として,ふすまや米ぬかを植え付け1か月前に10a当たり300kg施用する方法もあります。

(2)防風ネット

冬期の季節風が強い地域は,防風ネット等を設置しましょう。

5.本ぽ管理

(1)作式

畦幅60~70cm,株間15~17cmの1条植えとします。
黒あるいは透明のマルチを使用し,10a当たり8,000~9,000株を確保しましょう。

(2)施肥

ばれいしょ配合を10a当たり160kg施用します。

(3)植え付け

植付け深さは,マルチ張り前に10cm程度になるようにします。植付方法は,植溝を切って種子いもを並べて畦をあげる方法,最初に畦を作っておいて,種子いもを畦に差し込む方法等があります。

(4)マルチ張りと除草剤施用

適当な土壌水分の状態で時期をみてマルチを張る。雑草の多いほ場は,マルチを張る前に除草剤を畦面に均一に散布します。

(5)芽出し,芽かぎ

マルチ後,芽が見えてきたらマルチを小さく破り芽出しをします。

(6)防霜対策

萌芽後間もないころの寒害は,収量への影響は少ないが,本葉が数枚展開してからの霜害はかなりの減収につながります。ほ場条件を見極めて無理な早植えをしないことが重要です。
霜害を受けたときは,側枝の発生や再萌芽を待って,新葉が展開してきたときに葉面散布で生育促進を図りましょう。

6.病害虫対策

病害虫の発生の少ない作型ですが,春先になって,気温が上がってきたら疫病等の予防散布を行いましょう。
 

7.収穫

収穫はなるべく晴天時に行い,雨天及びほ場の土壌水分量が多いときには収穫をひかえましょう。
掘り上げたいもは,ほ場でしばらく乾かし(ただし,長時間日光にあてない)泥を落として出荷しましょう

このページに関するお問い合わせ

大隅地域振興局農林水産部農政普及課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?