更新日:2022年8月18日
ここから本文です。
早期水稲の年間栽培体系(大隅地域)
1.主な品種特性
(1)コシヒカリ
- 良食味で,耐冷性が強く,高温登熟性が優れています。
- 倒伏しやすく,いもち病抵抗性が劣ります。
(2)イクヒカリ
-
コシヒカリより出穂期で3日,成熟期で4日程度遅いです。(地力等の条件でさらに遅くなります)
-
短稈で倒伏しにくい。コシヒカリより多収で玄米の粒が大きいです。
-
良食味で,タンパク質含有率が低く,冷めても粘りがあります。
-
耐冷性,高温登熟性がやや弱いです。
(3)なつほのか
- コシヒカリより出穂期で11日,成熟期で13日程度遅いです。(知力等の条件でさらに遅くなります)
- コシヒカリ,イクヒカリより10a当たり収穫量が多いです。
- 高温登熟性に優れ,高品質です。
- タンパク質含有率が低く,極良食味です。
- いもち病抵抗性がやや弱いです。
2.食味・品質向上対策のポイント
-
適正施肥,密植,基本技術の励行が,おいしい米づくり(タンパク質含有率を下げるなど)と、外観の品質向上に繋がります。
-
品質,収量を安定させるには,くず米をなるべく少なくすることです。
-
目標とする玄米中タンパク質含有率は7.0%以下です。
3.栽培上の主な注意点
(1)育苗
- 早期の育苗期間は水温が低いため,浸種と催芽は十分に行います。
(2)移植
(3)地力に応じた適正な施肥
-
チッソ肥料・地力の後効きがタンパク質含有率を上げる最大の要因です。
-
堆肥の連年施用や前作が野菜や飼料作物などの地力が高いほ場では,基肥の施肥量を減らし,葉色が極端に冷めない限り,穂肥は控えます。
-
コシヒカリは肥料に対して敏感で倒伏しやすいです。倒伏すると収量,品質・食味が低下するので,施肥時期・施肥量は注意します。また後期の追肥は食味低下の原因となるので避けます。施肥量は水田によって異なるが,基肥はチッソで3~4kg/10a,穂肥は幼穂長5~10mmの時期(出穂前18~20日)にチッソで0~1kg/10aを目安とします。
-
イクヒカリやなつほのかはコシヒカリに比べて倒伏に強く,穂数が増えると玄米重が増加するため,基肥をコシヒカリに比べて2~3割増肥します。後期の追肥は食味低下の原因となるので避けます。施肥量は水田によって異なりますが,基肥はチッソで4~5kg/10a,穂肥は幼穂長1~10mm(出穂前20~25日)に1~2kg/10aを目安とします。
(4)中干し
- 有効茎数を確保したら,早めに中干しを行い,過剰分げつを抑制し,根の活力を高めるとともに,土壌を固め倒伏防止に努めます。
(5)病害虫防除(耕種的防除)
(6)落水時期
(7)刈取時期
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください