閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2020年6月8日

ここから本文です。

過去のニュース&トピックス【H29年度上期】

NEWS

 第48回校内体育大会を開催!

コスモスが咲き誇る校庭で、恒例となった大運動会が盛大に執り行われました。前日には、地元建設会社のご厚意で散水車が出動し、砂埃対策も万全。秋晴れの下、保護者や観客に見守られながら大いに盛り上がりました!

今年も学年対抗戦で、互いに意地と意地がぶつかり合う白熱した展開となりましたが、結果は1年生の白組が圧勝!赤組の2年生は仮装やパフォーマンスで観客の笑いを誘うのに必死…おかげで見どころ満載となり、伝統の大運動会は今年も見事に引き継がれました。

訓練生そして、運営にあたった体育委員の皆さんお疲れさまでした!

その他の運動会の様子は,『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック/大運動会2017アルバム(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 県内の事業所を見学

9月15日(金曜日)、台風18号の影響であいにくの天候となりましたが、事業所見学を実施しました。建築工学科と建築科は大隅地域にある県内屈指の大型製材工場と、そのグループ会社であるハウスメーカーを見学しました。室内造形科は南薩地域にある仏壇工場と民芸品店を見学しました。

いずれも高い技術力と豊富な実績のある事業所で、訓練生はものづくりの現場を真剣な表情で見学していました。
お忙しい中、対応していただきありがとうございました。

その他の事業所見学の様子は,『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック/事業所見学2017アルバム(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 就職講話を実施

住宅設計に携わっている方にはお馴染みの「建築知識ビルダーズ」の最新号(2017年8月27日発売)で紹介され、「てざわりのいい家づくり」を目指し鹿児島を拠点に注文住宅を手掛けている工務店の八幡社長と、その社屋の工房で家具づくりパートナーとして長年交流があり、数々のプロダクトがグッドデザイン賞を受賞するなどプロダクトデザインの第一線で活躍中の家具デザイナー村澤一晃さんのお二人に、ご講演をいただきました。まず、「形の意味」というテーマで村澤氏から、デザインの仕事をしている人間がデザインをどのようにとらえているのかを様々な事例を通して、わかりやすく話してくださいました。また、八幡社長からは、「働く場所とボスの探し方」と題して、ご本人の経験や自社の活動を踏まえた興味深いお話を伺いました。どちらも、これからものづくりの業界で働く訓練生にとって、示唆に富む大変有意義な内容でした。
お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

【村澤氏のプロフィールを紹介】
垂見健三デザイン事務所を経てイタリアに留学し、セルジオ・カラトローニに師事。帰国後、ムラサワデザインを設立し、現在に至るまでいすをはじめとして、家具デザインなどを手掛ける。「デザインは生活や行動のすべての中にある」を信条として、机で図面を描くのがデザインではないことを実践。これまでに国内外200以上の工場を歩き回り、現場で手を動かし、それぞれのメーカーと関係を育てていくデザインのやり方を「股旅デザイン」と呼び活動中。

その他の訓練の様子は,下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 インターンシップを実施

建築工学科では毎年夏休み明けの9月にインターンシップを予定していますが、離島出身者だけは夏休みを利用して帰省先で実施しています。また、今年は売り手市場ということもあり、早めの実施を希望する企業が多く、一足先に13名が県内外の企業12社で5日間のインターンシップに参加しました。訓練生は、実際の住宅現場で建築業の仕事や安全管理等について就業体験し、現場の生の声や雰囲気、夏の現場の過酷さを感じ取れたと思います!

職員がその一部の作業現場を巡回させていただきました。個人住宅ということもあり、訓練生が取り組んでいる様子を遠慮がちに撮影しました。
お忙しい中、対応していただきありがとうございました。

その他の訓練様子は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 夢を実現!高等技術専門校

MBC南日本放送の「ふるさとかごしま」(2017年8月5日放送)で、高等技術専門校の特色や魅力について紹介するとともに、専門校を修了した訓練生が就職し、活躍している現場を紹介しています。ご覧になりたい方は、下記URLをクリックしてください!

http://blog.mbc.co.jp/furukago/2017/08/201785-8a7f.html

 オープンキャンパス満員御礼!

気象台が高温注意情報を発表した8月1日、毎年恒例のオープンキャンパスを開催しました。さつま町では、前日に今年県内最高となる37.1度を観測し、酷暑となりました。この連日の猛暑にも関わらず、県内各地から多くの中高生や教諭、保護者や一般(求職者)の方々にご参加いただきました。今年は定員を大幅に上回る38名の応募がありました。

はじめに、専門校の内容を知っていただくため、紹介用のスライドや映像を視聴していただきました。その後、ものづくりの魅力を感じてもらうため、室内造形科では「CDボックス」製作を通して、木工機械を実際に操作し、材料の加工から組立、塗装まで、家具製作の一貫した流れを体験していただきました。建築工学科では、プロ仕様の電動工具や治具を使い「県産材を活用した休息いす」を製作していただきました。熱中症に注意を呼びかけながらの体験となりましたが、参加された皆さんは、暑さや時間を忘れて、ものづくりに没頭していました。わずか3時間で2作品を完成させた参加者の表情は達成感に満ち溢れ、満足げに作品を持ち帰る姿が印象的でした。暑い中、本当にお疲れさまでした。

その他の様子は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 第一過程終業!

第一過程終業日の7月28日に、訓練参観を実施しました。普段見る機会のない訓練の様子を一目見ようと、多くの保護者が訪れました。保護者の皆さんは、我が子が猛暑の中、一生懸命訓練に励んでいる姿に見入っているご様子でした。参観後は、第一過程の訓練内容について説明を受け、最後に三者面談を行いました。また、フェイスブックの運用について周知、広報いたしました。多くの閲覧をお待ちしています!

保護者の皆様、暑い中、ご参加いただきありがとうございました。訓練生の皆さん、有意義な夏休みをお過ごしください!

その他の様子は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 番組取材!

レポーターが県内各地に出かけ、鹿児島県政の情報をわかりやすく伝える番組『ふるさとかごしま』(MBC南日本放送)の取材がありました。
訪れたレポーターは「釣りラジ」でおなじみ、釣りガールの上園歩美さんです!番組には訓練生や職員の他、活躍している修了生も出演します。
放送日は8月5日(土曜日)、午前11時15分から11時30分です。ぜひ、ご覧ください!

その他の様子は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 技能五輪県大会及び2級技能検定実技試験を受験!

七夕(7月7日)に、家具部門の技能五輪鹿児島県大会及び2級技能検定試験が実施されました。暦では二十四節気の一つ『小暑(しょうしょ)』となっていますが、動くたびに汗が噴き出すような猛暑でした。

大会は、11月に栃木県で開催される第55回技能五輪全国大会に参加する県代表選手を選抜するものです。また、一定水準以上の成績を修めた人に技能証が交付され、2級技能士を受験する際に実技試験が免除されます。なお、今年の全国大会は2019年8月にロシア連邦・カザンで開催される国際大会への派遣選手選考会も兼ねています。

日は、室内造形科の訓練生と修了生のうち、全国大会への出場資格のある23歳以下の訓練生12名がその技を競い合いました。また、24歳以上の訓練生5名は2級技能検定実技試験を受験しました。

全員合格の願いを込めて、宮之城の笹竹には五色の短冊がなびいていました!

その他の競技風景は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 開校記念行事を開催!

梅雨前線の活動が活発になり西日本を中心に非常に激しい雨を観測した6月30日、開校記念行事として毎年恒例の鉋(かんな)薄削り大会が開催されました。厳しい暑さの中,訓練生は熱中症に警戒しながらの競技となりました。

競技は午前中に団体戦の予選、午後から団体戦決勝と個人戦が行われました。削る材料は予算と技量の都合で、「削ろう会」公式ルールの半分の長さとし、地元のヒノキ材を使用しました。団体戦は、全科から13チーム(69名)がエントリーし、制限時間内のチームの平均記録で競いました。予選を勝ち抜いた4チームによる決勝戦では、1年生で唯一の決勝進出となった室内造形科の選抜チームが粘りを見せ、終盤に2年生チームの記録を破り団体戦を制するという番狂わせが起きました。

個人戦では、日頃の訓練の成果を発揮しようと各自が薄さの限界に挑み、会場全体が熱気に包まれました。記録や順位が目まぐるしく入れ替わり、各科の2年生が上位を占める中,室内造形科の1年生も入賞するなど、団体戦に続き健闘しました。

表彰式では、入賞者に加え、大会を沸かせた功労者として室内造形科1年生の指導員にも特別賞が贈られました。
訓練生の皆さん、暑い中お疲れさまでした。競技風景、競技風結果は以下の通りです。

 

【団体戦】 チーム名
優勝 室内造形科1年Aチーム
準優勝 建築工学科2年Aチーム
3位 建築工学科2年Cチーム

 

【個人戦】 選手名 学科・学年
1位 和田琴海 室内造形科2年
2位 大村孔貴 室内造形科1年
3位 寺園陽一 室内造形科2年


その他の競技風景は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック/開校記念2017アルバム(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 板削り試験を実施

建築工学科1年生が毎年恒例の板削り試験に挑みました。8分(24mm)の荒板を規定寸法に仕上げ、寸法精度や削り肌の仕上がりを競います。先輩たちが見守る中、2時間以上削り続ける耐久レースの様相を呈していました。1年生の皆さん、暑い中お疲れさまでした。

後日、全国屈指の金物のまち「播州三木(兵庫県三木市)」の鍛冶屋から鉋(かんな)が届きました。個人で購入した鉋を手にした1年生は、大工になる決意を新たにしていました!

その他の訓練の様子は、下記『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 PTAの方々が本校を見学!

6月26日(月曜日)、県立伊佐農林高校のPTAの方々が来校されました。専門校の紹介用DVDの視聴や概要説明を受けた後、施設や訓練の様子を見学していただきました。本校では、地域に開かれた公共職業能力開発施設として「見える化」に努め、見学希望者を随時受け付けています。

今回の見学が進路選択の参考になれば幸いです。ご来校ありがとうございました。

その他の見学の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 高校生が本校を見学!

6月14日(水曜日)、鹿児島実業高校の生徒40名が本校を見学に訪れました。

「産業社会と人間」の教科の中で、職場及び上級学校見学や職場体験学習を通して、将来の進路・職業を考える学習に取り組んでいるそうです。今回の見学が、将来を見据えた学習の機会になれば幸いです。ご訪問いただきありがとうございました。

本校では、入校希望者のみならず職業教育の一環としての見学も随時受け付けています。

その他の見学の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 事業主の皆さんが本校を訪問!

鹿児島市職業訓練協会が運営する鹿児島高等技術専門校の先生方が見学に訪れました。この学校は事業所が共同で職業訓練を行っている認定職業訓練校です。当日は、構成団体である建築工友会、木工技能士会、建表具内装組合連合会などに属する事業主の方々の求人も兼ねた視察となり、訓練の様子を熱心にご覧になっていました。話しかけられた訓練生は、いつになく緊張した面持ちで受け答えしていました。

業の人手不足感が一段と強まり、有効求人倍率がバブル期の水準を超えた今年度、雇用情勢は「売り手市場」の様相を強めているようです!
ご訪問,ありがとうございました。

その他の訓練の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 建築工学科2年生,材木運びに奮闘中!

各地で真夏日となった今週、訓練生は材木運びに汗を流しています。地域の山林から切り出された丸太が角材、板材、割材などに製材され、専門校に搬入されました。その量、トラック6台分!ついでに梅雨入りを前に倉庫内の材料も仕分けました。かなりの体力と時間を要しますが、黙々と運ぶ訓練生が頼もしく見えます。
"大工さん”は「子どもがなりたい職業」で常に上位にランクインする花形の職業ですが、仕事内容は地味な重労働が結構あります。
て、この材料の使い道はというと、今年度新たな建設計画の準備が着々と進行中です。ご期待ください!

 

その他の訓練の様子は、『鹿児島高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 5月の訓練風景を一挙紹介!

新緑が美しい季節になりました。今月は、外部講師をお招きし、衛生講話や交通講話、生活指導講話、人権教育講話を実施しました。過ごしやすい気候となり、訓練生は午前中に座学、午後からは実習に励んでいます。梅雨入りを前に、渡り廊下のポット苗も芽吹き始めました!

その他の訓練の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 就活生が会社訪問しました!

建築工学科2年生6名が県内最大の棟数実績を誇る住宅メーカーを訪問しました。映像や実物大の展示模型で施工の流れについて説明を受けた後、建築中の現場を見学させていただきました。2棟目の現場では棟梁の竹之内良太さん(建築工学科4期生)から大工になるための心構えや助言をいただき、後輩たちは憧れの眼差しで先輩の話に聞き入っていました。こだわりの家づくりや現場の雰囲気を知ることができ、訓練生も決意を新たにしているようでした!
社員の皆様、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

会社訪問の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

 健脚訓練を実施しました!

4月28日、毎年恒例の健脚訓練でさつま町の史跡や名所を巡りました。訓練生は、さつま町の歴史や風土を肌で感じながら、互いの親睦を深めました。今回の健脚訓練で訪れた場所は、宮之城伝統工芸センター、宮之城歴史資料センター、宗功寺公園、かぐや姫の里ちくりん公園、北薩広域公園でした。大型連休(GW)を前に、思い出深い一日となりました!

脚訓練の様子は、『鹿児島県立高等技術専門校フェイスブック/健脚訓練2017アルバム(外部サイトへリンク)』をご覧ください!

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部宮之城高等技術専門校

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?