閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業農村整備 > 地域の話題(現場トピックス) > 農業農村整備現地トピックス(令和4年2月)

更新日:2022年3月1日

ここから本文です。

農業農村整備現地トピックス(令和4年2月)

中山間ふるさと・水と土保全対策事業「リーダー育成研修会」南薩地域振興局

令和4年2月1日,オンライン形式にて中山間ふるさと・水と土保全040201
対策事業のリーダー育成研修会が開催され,管内の指宿市広域協定が
「地域を元気に!絆を紡ぐ!水土里サークル活動!」と題して事例発
表を行った。
南九州市会場では,水土里サークル活動の役員など約20名が参加し,
指宿市広域協定の事例発表などを興味深く受講していた。

ため池ハザードマップ作成ワークショップ沖永良部事務所

令和4年2月1日,知名町竿津字公民館において,防災重点ため池040202
「竿津池」のハザードマップ作成ワークショップが開催され,地域
住民ら20名が参加した。
沖永良部管内では,今年度14箇所(和泊町12,知名町2)の防災重
点ため池でハザードマップを作成し,関係集落で調整会議や検討会
を開催している。
今回のワークショップを通じて,地域の危険箇所の把握や避難ル
ートの確認など,地域住民の方々に防災減災に関する意識を持って
いただくことができた。

ため池改修工事の現場研修会を開催沖永良部事務所

令和4年2月16日,知名町の大山池において県農村整備課の若手
職員を対象とした現場研修会を開催した。
大山池では,農村地域防災減災事業(ため池)知名地区にて平
成30年度から改修工事を行っており,ため池本体の改修において
は,沖永良部島では初めてとなるアスファルトパネルによる表面
遮水工法を採用している。
当研修会では,専門業者から工法の特徴や施工方法について説
明があり,施工状況を始めて見る若手職員らは大変興味深い様子
であった。
今後もこのような研修会を開催し,職員の技術力向上に努めたい。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農地整備課

電話番号:099-286-3236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?